白 | 青 | 緑 | 黒 | 赤 | 丸紅 | 紫 |
一般に作られている大根で日本の生産量の95%を占めているらしい。 辛みが少なく煮崩れが少ない。病気に強く育てやすい大根だ。 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | |
種蒔き | ←───→ ←→ | ||||||||||||
収 穫 | ←─────→ ←──────→ |
2023年10月29日 |
9月28日に種をまき1ヵ月経過。 間引き菜がおいしい。 |
2023年2月4日 |
やや小ぶりだが食べごろ。 |
2022年10月23日 |
10月14日に種をまき9日経過。 今年はトマトが長く収穫できたのでダイコンの種まきがかなり遅くなった。 |
2022年1月6日 |
昨年9月21日に種をまき107日経過。大きく育った。 |
2021年10月1日 |
9月21日に種をまき10日経過。 かなり密に生えそろった。 間引き菜を食べよう。 |
2021年3月18日 |
2020年11月5日 |
9月22日に種をまき43日経過。 ちょうど間引き菜として食べごろ。 |
2020年9月27日 |
9月22日に種をまいた。3日目で発芽し、大体出そろった。 |
2019年10月9日 |
10月1日に種をまいた。3日目で発芽し猫害防止にネットをかけている。 |
2012年5月30日 |
畝の3m程に種を蒔く。 |
2012年5月14日 | 2012年3月6日 |
2月20日の播種後86日経過。 収穫時期がやってきた。 |
2月20日の播種後15日経過。 ビニールトンネルをしている。 |
例年通り青首、ビタミン、赤大根が順調に収穫できた。
パソコン更新を休養していたので詳細は忘れてしもた。
2011年1月6日 | 2009年12月29日 | 2007年12月30日 | 2010年12月10日 | 2010年9月21日 |
10mの畝に種を蒔いた。 |
||||
お姉ちゃんらしくなってきたね、美涼チャン。妹さんが大根を引抜抜いているのを手助け。 お母さんはそばでニコニコしながら何にも手伝っていない。自主的な行動を見守っている。 収穫した大根を運んでいたのもお子さんたちだ。 お孫さんたちが元気で健やかに育っている様子を遠くで眺めていたのは誰でしょう。 いっつも一緒に野良仕事を楽しんでいる菱山お爺ちゃんとお婆ちゃんだ。 |
播種後80日経過。 3回ほど間引きをしながらやっと収穫時期がやってきた。 |
2010年7月21日 | 2010年5月29日 |
畝の2mにサラダ大根の種を蒔いた。 暑さに向け育つかどうか試してみる。 |
|
播種後53日経過。 間引きをしていなかったので密集。 太いので直径4cm。 |
2010年5月5日 | 2010年4月26日 | 2010年3月8日 | 2010年2月27日 |
菱山さんと畝の5mにサラダ大根の種を蒔いた。 だいたい40箇所に指で土に深さ2cmほどの穴を作り1〜3個の種を掘り込んだ。 |
|||
播種後53日経過。 ちょっと試しに引き抜いたらまだ小さかった。 花が咲き、6月8日に収穫を終えた。 |
播種後49日経過。 ぎざぎざの葉っぱがかなり大きく広がってきた。 |
播種後9日経過。 数箇所で虫に食われ葉っぱがやられているのがある。 80%は大丈夫。 |
2009年12月29日 | 2009年12月7日 | 2009年10月1日 | |
うんこらしょどっこいしょ。右の写真は2007年12月30日。 あれからちょう2年。ずいぶんと力強くしっかりとしてきた一年生。ご挨拶もしっかり。 おじいちゃん、おばあちゃんは誰でしょう?。かなりの難問、正解者には抽選のうえ大根いっぱい。 |
播種後83日経過。 よく育ってきた。 長さ40cm、太さ6cm。 |
9月14日に種をまいて17日経過。 所々もう虫に食われている。黒い虫をぷちゅっとつぶす。 |
2009年6月4日 | 2009年5月12日 | 2009年4月9日 |
菱山さんと10m畝の2筋に25cm間隔で二粒づつ春大根の種を蒔いた。 | ||
播種後56日経過。 よく育ってきた。しかし辛みも増してきた。皮を分厚く剥きおろすと辛味が少なくなる。 葉っぱは今の時期にはおひたしに重宝する。 |
播種後33日経過。 順調に育っており間引きをした。 |
2009年1月5日 | 2008年9月26日 | 2008年9月18日 |
菱山さんと10mの畝の2筋に25cm間隔で二、三粒づつ種を蒔いた。 | ||
立派に育ちました。 畝を深く耕したので枝分かれが無く美味しい。 |
播種後8日経過。ほとんど発芽し本葉が出かけてきた。 白首大根、赤大根も同じ状態に成長。 |
2008年6月12日 | 2008年5月25日 | 2008年5月13日 | 2008年4月22日 | 2008年3月25日 |
畝の5mぐらいの2筋に25cm間隔で二、三粒づつ種を蒔いた。 夏前には食べれますように。 | ||||
播種後79日経過。 大きく育っているが何処かおかしいような気がする。土中の養分を数箇所から吸収。 |
播種後61日経過。 辛みがまして爆発しそう。 |
播種後49日で初収穫をした。直径は5cm、長さは21cmと小振り。 おろして食べたらやや辛みがあるもののうまい。 | 播種後28日経過。葉っぱは10cmほどに成長。所々に歯抜けはあるものの間引きをした。 |
2008年2月21日 | 2007年12月30日 |
可愛い女の子が大根を引き抜こうとするがなかなか抜けない。 ちょこっと手助けで やっと抜けました。 |
2008年1月17日 | 2007年12月6日 | 2007年10月23日 | 2007年10月2日 | |
畝の10mぐらいの2筋に25cm間隔で二、三粒づつ種を蒔いた。 別畝の2mぐらいにはおろし大根の種を蒔く。 |
||||
青首大根 播種後97日。 かなり太ってきた。 |
青首大根 播種後65日。 まだ小さく太さは5cmで長さは20cm。 |
おろし大根 播種後65日。 早どりなのでこれで一人前なのか太さは6cmで長さは16cm。 |
播種後21日経過。ギッシリと順調に成長。間引きをした。 |
2007年8月23日 | 2007年5月28日 |
畝の2mぐらいの2筋に15cm間隔で二粒づつ夏大根の種をまいた。 | |
播種後87日経過。暑さと水不足。全く太らず水気も無く激辛。 |
2007年5月26日 |
播種後84日が経過。面白い大根を菱山さんが引き抜いて収穫を終える。 |
2007年5月8日 | 2007年3月15日 | 2007年3月2日 |
畝の6mぐらいの2筋に15cm間隔で種をまいた。 | ||
播種後67日が経過。やっと初収穫。 おろしで食べたらチョッピリ辛め。 |
播種後13日経過。よく見ると歯抜けがあるが発芽していた。 |
2007年4月12日 |
播種後約5ヶ月経過。太くならない大根をほったらかしにしていたら花盛り。 草を刈り下の葉っぱを取り除きしばらく観賞しよう。 |
2007年3月6日 | 2007年2月1日 | 2006年11月7日 |
5mの畝に2筋で15cm間隔に種蒔き。冬に向かって育つだろうか。 | ||
播種後119日目で初収穫。 温かい冬で急に成長。花芽になる茎がもう見え出していた。 |
播種後86日経過。 直径が2cmぐらいにゆっくり生長。 |
2006年11月30日。 播種後90日経過。よく育ち重さは約3kg。 |
2006年9月1日。 30箇所に2〜3個づつの種を蒔いた。 |
||
2006年10月12日。 播種後41日経過。試し掘りをした。まだ細い。 |
2006年9月12日。 播種後12日経過。ギザギザの葉っぱが出てきてる。株元へ土を寄せた。 |
2006年9月4日。 マバラであるが発芽。 |
2006年・春
2006年3月2日 畝の4mぐらいに2筋で10cm間隔に一粒づつ種をまきビニールトンネルをした。 5日後に発芽していた。 |
|||
2006年3月21日 播種後19日経過。本葉が少し見えてきた。ビニールトンネルを外す。 |
2006年5月9日 播種後68日経過。やや小振りだが初収穫を迎えた。 |
2006年6月1日 播種後88日経過。ちょくちょく収穫していたがトウが立ち始め、 収穫の最終時期が来た。 |
2005年 秋蒔き
2005年9月1日。青首の一般的な大根の種を生育ポットに蒔いた。
三日後に発芽し、9月8日に20個づつ畑へ植えつけた。 9月11日には畑の3mぐらいの畝に直播きした。 |
播種後35日経過。 根が見え出し直径は約25mm。早く太くなって欲しい。 |
播種後47日経過。 一本を収穫。直径=5.5cm、長さはだいたい20cm。 先端が曲がっていた。土の中に石ころか肥料の塊があったのだろう。 |
播種後70日経過。 気ままな大根。太さは65mmだが長さは計測不能に曲がりくねっている。 |
播種後77日経過。太さは直径9cm、長さは40cmぐらい。 | 播種後147日経過で収穫の終了時期が近づいてきた。太さは直径10cm、長さは43cm。 やっと真っ直ぐなのが出来たぞ。 |
普通は3月初旬に種をまくのだが、真冬に播種し、ビニールトンネルをした。 はたして成長するだろうか? 挑戦。 | 播種後2週間。丈夫な双葉が出ている。期待しよう。 | 播種後35日。ビニールトンネルの中でギザギザの葉っぱが順調に成長している。 |
播種後82日。太さ6cm、長さ20cmの大根を初収獲。チョッピリ辛さはあるが大成功。 | 播種後約4ヶ月。私の腕ぐらいのが収獲できた。もうすぐ花が咲くので早く収獲しよう。 |
2004年 春植え
自宅の庭が狭いので箱植え。芽が出たら実家や畑に移植しよう。 | 播種後、5日目に芽を出した。根野菜のポット播きは不適なのだが育って欲しい。 | 5月27日に定植し、本葉が出てきました。 |
間引き菜。 二十日大根も混ざっています。生でビタミンの凝縮を食べます。 | ギザギザの葉っぱが育っています。そこを青虫がせっせと食べております。 | 5本、抜いてみたら中指ぐらいの太さ。かじると辛みの成分がたっぷり。 |
今日、抜こうとしたら素直に抜けない。先がちぎれてしまった。 なぜこのようにひねくれたのかが判らない。教えてほしい。 |
先がちぎれないようにスコップを使って抜いたら、先っぽがねじれてた。なぜだろう?。 | 鍬で掘りうまく抜けたら、こんなんだった。面白いがなぜだろう?。 |
2004年 秋植え
9月2日の種蒔き後、三日目で発芽しました。 | 9月2日に畑へ播種して一週間目。 密集して発芽しているので間引きをしました。 「左画像 → 右画像」 |
9月2日に播種して、ポットで育てていた9個の苗を北鈴の庭に定植。 根野菜は直播きをした方が良いのだが、 キュウリとトマトの収獲後、8月31日に施肥をしたので10日間ほど土をなじませていた。 | 本葉が5cmほど出てきたのに「オンブバッタ」が食べてしまった。 見つけては庭の外の草むらに放り投げている。 |
畑の大根。本葉が10cmと成長が早い。2回目の間引きをし、根元に土を寄せた。 雑草も良く伸びる。草引きがたいへん。 |
畑の大根。三回目の間引きをした。今は小指大の太さになっている。 かじってみたらまだ辛い。 | 抜いてみた。太さは直径3cmぐらい、おろして食べたら辛みはやや減ってきている。 | まだ太く、長くなるので少しだけ収獲。辛みは残っている。 |
一般的な大根。太さの直径は4cm、長さは25cmに成長。白い部分が多い。 |
太く、長くなったきた。 左は6cm。右は7cm。 |
一般的な青首大根。太さの直径は7cm、長さは45cmに成長。白い部分が多い。 スコップを使って引き抜いた。 |
漬物 | ||
軒下に約5.5kgの大根をぶら下げて干した。一週間後には重さが約4kgになり、 不要な水分が蒸発して、しなっとしている。 | プラスチックの樽を用意。ヌカ=2kg、塩=200g。 まずはヌカを底にばら撒き、塩をまぶす。そこに大根を並べる。一段目が並んだら、 またヌカを大根が隠れるぐらいに加える。それに塩をばら撒く。 このようにして、二段目も樽に並べる。 |
13kgの石が庭にあったので良く洗い重石にした。一ヵ月後には漬けあがると期待。
3月初旬から食べだした。しなっとしているが歯ごたえよくうまい。 |
実家のミニ菜園で母が花を咲かせていた。食べてもいいし花を見るのもいいことだ。 | |
ビタミン大根の花。うっすらと紫がかかっている。 | ふつうの大根で真っ白な花。母が切り取って花瓶にいけていた。 |