来たページへ戻る
←竹   花木へ戻る   ナンテン→
←イチジク   家庭菜園へ戻る   柿→
1月2月3月4月 5月6月7月 8月9月10月 11月12月
収 穫  ⇔

梅 酢 作 り      2018/7/6
 赤みの強い大粒の梅をしあわせの村で2sを購入。   リンゴ酢=3L、氷砂糖=1s。


2006/4/32004/2/252004/2/252004/5/14
薔薇(ばら)科。
梅は奈良時代の遣隋使(けんずいし)か,遣唐使(けんとうし)が中国から持ち帰ったらしい。
この紅白の梅は父が植えた。 毎年綺麗に咲き、白梅にはたくさんの実がなる。
熟す直前の青ウメを梅干しや梅酒にする。
「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」   服部嵐雪(はっとりらんせつ)

「東風(こち)吹かば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」
拾遺和歌集  菅原道真(すがわらのみちざね)


画像をクリック

画像をクリック

初春にちなんで 「春が来た」の唄を歌いましょう

梅の実 梅 酢 梅 酒
近くの梅林でとって来ました。 木に実をづっと着けていたら木が弱るので間引いてあげました。ちょうど1kgあります。 左の梅の実で梅酢を作りました
梅=1kg/氷砂糖=1kg/酢=1.8リットル。 いい味になるのは3ヶ月はかかる。
これは、1999年6月6日に作った梅酒。ちびちび飲んでいます。実も美味しいです。

クエン酸とリンゴ酸がすっぱさのもと。クエン酸には胃腸の働きをよくし、食欲をすすめ、タンパク質の消化を助ける働きがある。 悪玉腸内細菌の抑制や整腸作用に効果がある。 また、疲労回復、老化防止に役立つ。血液中に乳酸がたまらないようにし、 血液の流れをよくする働きがあるので、肩こりや腰痛などの筋肉疲労にもよい。 ビタミン類も含んでおり、風邪・二日酔いにも効果がある。

三大栄養 ビタミン ミネラル アミノ酸 他の栄養成分

←竹   ↑戻る↑   ナンテン→

←イチジク   家庭菜園へ戻る   柿→