←松   花木へ戻る   梅→

 たんぱく質が豊富、ビタミンB1、B2、ミネラルを含む。 食物繊維が豊富で便秘の改善によく、 うまみ成分の一種であるアスパラギン酸は、疲労回復に効果がある。

2007年4月27日  竹の子採り
 今朝、権兵衛さんと竹やぶへ下見がてら竹の子を掘りに行ってきた。 竹やぶの手前まで車で乗りつけ歩いて入っていく。  10分ほどするとたどり着いた。見渡すと竹だらけだが竹の子の姿が見当たらない。  掘りおこした後はあるのになかなか見つからない。広い竹やぶをウロチョロしていると 落ち葉の中からちょこんと頭を5cmほど出しているのを見つける。二人で1時間ほど探し回り5本をゲット。  9時ごろに行ったのが遅かったのか見えやすいところには無い。あるいはまだ時期が早いのか。
 ソロソロ引き上げようかと歩き出す。 歩いても歩いても道路に出ない。おかしいなと思いつつもどんどん進むと牧場に出てしまった。  全く別の方向へ向かっていたのだ。しょうがないからそのまま歩いて権兵衛宅まで帰ってきた。  おいてきた車をとりにまた出かける。 9時ごろから11時ごろまで歩きっぱなし。今日はいいウォーキングをして気持ちがよい。


    

稲(いね)科。
冬でも葉が枯れずに茂っているので、 松とともに正月の飾りに使われる。
1990年ごろまでは庭の西側で育っていたのが2000年ぐらいから庭の真ん中にも生え出した。
竹の子をワカメと炊き合わせし食べたら美味しかった。フキも入れたらもっと美味しいと教わる。

「わが屋戸(やど)の いささ群竹(むらたけ) 吹く風の 音のかそけき この夕(ゆうべ)かも」
万葉集 大伴家持

「かさゝぎの 渡せる橋に おく霜の しろきを見れば 夜ぞふけにける」
百人一首 中納言家持


画像をクリック