←そら豆    菜園TOPへ戻る    トマト→

とうもろこし
食物繊維の85%が水に溶けない不溶性で、繊維は腸内で水分を吸収し、 かさを増し、腸の運動を活性化して便秘解消を促す。 それに、ガンの誘発物質の腸内滞留時間を短くし、大腸ガンの予防にも効果がある。 口内炎に有効に働くビタミンB2も豊富。バーベキューには欠かせない。醤油を塗り炭火で香ばしい風味。 取りたてを生でかじっても最高。

三大栄養 ビタミン ミネラル アミノ酸 他の栄養成分

1月2月3月4月 5月6月7月 8月9月10月 11月12月
蒔き時  ←─→
収 穫 ←→


2012年

2012年7月6日 2012年6月14日 2012年6月7日
 5月26日の種蒔き後12日経過した20苗を畝に植えつけた。
 4月8日の種蒔き後89日経過。

 収穫時期だ。畑でかじる。甘くてジューシー。
 4月8日の種蒔き後67日経過。
 雄花の一週間後に雌花が見え出した。  この髭の一つひとつに受粉して実になる。
 4月8日の種蒔き後60日経過。
 80cmほどになっている。先端から雄花の穂が出だした。

2012年5月26日 2012年5月24日
 30個の育苗ポットに第4弾の種をまいた。
 5月8日の種蒔き後16日経過。
 10cmほどになっている30苗を畝に植えつけた。
 4月22日の種蒔き後32日経過。
 30cmほどになっている。
 4月8日の種蒔き後46日経過。
 50cmほどになっている。株元から2本の脇芽が出てきたので千切りとった。

2012年5月8日 2012年5月7日 2012年4月25日 2012年4月19日2012年4月8日
 40個の育苗ポットに第三弾の種をまいた。  4月22日に種蒔きした苗を畝に植えつける。コレは第二弾。  30個の育苗ポットに種をまいた。
 種蒔き後17日経過。
 元気に育った26苗を畝に植えつけた。
 種蒔き後11日経過。
 2cmほどになっている。


2010年

2010年6月30日 2010年6月8日
 3月14日の種蒔き後106日経過。
 黄色と白色のまだら模様の粒がぎっしり。
 3月14日の種蒔き後84日経過。
 背丈は1mを超え雌花の絹糸が見え、雄花が咲き出した。

2010年6月6日 2010年6月1日 2010年5月28日 2010年5月18日
 まだ種が残っていたので畝に直播してきた。  種が残っていたので育苗ポットに蒔いた。
 5月28日の種まき後9日経過。
 育苗ポットで元気に育っていた40苗を畝に植えつけた。
 3月14日の種まき後63日経過。背丈は45cmぐらいに成長。
 根元から出てきた新芽を摘み取る。

3月28日に種まきしたのは30cmほどに成長。

2010年4月21日2010年4月18日 2010年3月28日2010年3月22日2010年3月14日
 二回目の種まきして24日経過。育苗ポットで育っていた18苗を畝に植えつけた。  育苗ポットの24個に2粒づつ種を撒きビニールトンネルの中に入れた。
 播種後35日経過。
寒さに耐え元気に育っている50苗を畝に植えつけた。
 出揃った芽が昨日の寒さでやられている。畑の水がめに薄氷が張った。
 しかし、葉先だけなので大丈夫だろう。

 ねんのため20個の育苗ポットに種を撒いてきた。
 播種後8日経過。
1cmほどの芽が見え出してきた。


2009年

2009年7月14日 2009年6月23日
 ギッシリと実が詰っている。
 もぎたてを生でかじると甘さが最高。
 第1弾のトウモロコシ。種を撒いて68日経過。
      左:尾花、 右:雌花。
 尾花の花粉が雌花の絹糸に降りかかり始めた。

2009年6月4日2009年5月31日 2009年5月21日
 5月20日に種を撒いたのが6cmほどに成長したので畑に植えつけた。
 播種後46日経過。
 背丈は60cmぐらいに伸びている。根元から不要な芽が出てきたので摘み取り、草を引き、 肥料をやって土を寄せた。
 右 : 4月15日の種まき後36日経過。背丈は25〜30cm。

 左 : 5月8日の種まき後13日。25個の苗を畑に植え付けた。

2009年5月20日2009年5月8日 2009年5月6日2008年4月22日2009年4月15日
 種が残っていたので30個の育苗ポットに2個づづ種を蒔いた。  自宅で40個の育苗ポットに一個づづ種を蒔いた。今回はナメクジ対策に不織布で包み込んだ。  種まき後21日目。35個のポットで育っている苗を畑に植え付けた。後の25個は殆どがナメクジにやられた。  種まき後7日目。5個のポットで発芽を確認。  自宅で60個の育苗ポットに一個づづ種を蒔いた。発芽温度は25℃なので不織布をかけている。


2008年

2008年8月5日 2008年7月10日2008年6月17日2008年6月14日
 第2弾のトウモロコシが食べ頃になってきた。  ところが虫食いが半分以上あるようだが味は最高。  播種後83日経過。ギッシリと実が詰っており生でも焼いても湯がいても最高。  播種後60日経過。
 背丈は130cmぐらいに伸び雄花が咲き出してきた。
 第2弾。蔵本さんに60個の苗をいただき菱山さんと植えつけた。

2008年5月29日 2008年5月8日2008年4月27日2008年4月18日
 播種後20日経過。
 自宅の育苗ポットで育っている44個の苗を菱山さんと畑に植え付けた。
 自宅で50個の育苗ポットに一個づづ種を蒔いた。発芽温度は25℃なので布をかけている。
 播種後41日経過。
 根元から伸びてきたわき芽を千切り取った。栄養は本体にいくように。
 播種後9日経過。
 34個の育苗ポットで発芽を確認。


2007年

2007年7月16日
 第2弾の播種後77日経過。6本しか育たなかったが畑で食ったらやっぱり甘い。

2007年7月8日2007年7月1日2007年6月11日
 取りたてをパクつくととっても甘いのだ。  第一弾の植え付け後64日で初収穫。絹糸が茶色く枯れだした。 畑で一本を丸かじり。凄く甘くみずみずしい。 第一弾の植え付け後44日経過。花が咲き身になる絹糸が見え始めた。

 6月19日。カラス被害の防止にビニールの糸を2巻きした。

2007年5月26日2007年5月17日2007年4月28日
 蔵本さんが種から育てられた苗を30個いただき第一弾を菱山さんと植えつけた。



 自宅では29日に第二弾として30個の「サラダコーン」の種をポットに蒔いた。



 5月8日に発芽を確認。
 第一弾の植え付け後28日経過。元気に育っているが草だらけ。見かねて菱山ご夫妻が草刈をしてくれた。  播種後19日目。育苗ポットで6個しか生長しなかった。この種は去年の残り。やっぱり発芽率が悪い。 せっかくだから畑に植え付けた。


2006年

     2006年7月25日。

 前回はやや早めの収穫だったので、今回は少しほったらかしにしていた。
 皮を剥いてビックリ。粒がシワクチャになっている。硬いし水分も少ない。 トウモロコシが老人になってる。
 どうしよう。
     2006年7月10日。

 播種後93日目(約3ヶ月)で「サラダコーン」を初収穫。やや柔らかいが生をかじったら甘い。 虫が食ったりしていたので早めだが少し収穫した。
     2006年6月14日。

 播種後、67日経過。赤毛の絹糸が目立つようになる。(一般的な絹糸は淡い緑)
   土寄せをした後、カラスにやられないよう、早めに防鳥ネットを張ってきた。
 2回目に播種したのは9日経過し5,6cmに成長したので畑に植え付けた。

     2006年4月8日。

 自宅で35個の育苗ポットに1個づつ種をまいてビニールを被せた。
 品種は「サラダコーン」で糖度26度と甘く生でかじるトウモロコシ。
 3ヵ月後の7月初旬に収穫予定。

 播種後12日目に発芽したのでビニールを外した。


───────────────

     2006年6月5日。

 第2弾を35個の育苗ポットに播種。
 5日後の6月10日に27個の発芽を確認。
     2006年5月9日。

 播種後、約一ヶ月。背丈が12cmぐらいに成長したので畑へ34苗を植えつけた。 蔵本さんからも苗をいただき、全部で70苗。
     2006年6月8日。

 播種後二ヶ月経過。茎も葉っぱも大きくなり背丈は70〜80cm。雄花の先が見え始めたのがある。
 根元付近のわき芽をちぎりとる。


2005年

 発芽温度が30℃。種を50個、生育ポットに播き布トンネルをした。 7月下旬の収獲予定、絹糸が見え出したら25日目ぐらいで収獲できる。
 播種後5日目。5〜10mmぐらいの芽が出てきた。   畑に植え付けて一週間がたった。背丈はだいたい15cm、無事に育っている。
 5月29日には2回目の種蒔き。  6月4日に発芽。  2005.6.14. 播種後16日。26苗を畑に植え付けた。


 背丈は60cmぐらいに成長。  花が咲き出し背丈は150〜170cm。実になるところに絹のような糸が少しだけ見え始めた。  7月17日。ジャパン水泳大会の帰りに畑に寄った。皮をめくると食べれそう。 生でかじってみると甘い。
 7月21日に一度目に播種したのが収穫を終える。
 7月1日。背丈は約40cmに成長。
 7月21日。2回目に播種したのが170cmぐらいに成長。  絹糸はよく見え出している。


2004年

蔵本さんが種蒔きから育てた苗を60本、植えつけていただきました。いっつもお世話になっております。 約30cmに成長し、雄花の穂先が見えかけているのがあります。 70〜90cmに成長し、雄花に雌花がよく見えてきました。


台風6号の被害
とうもろこしが倒れる。3本は折れた。 あとは支柱を建てゆっくりと立て起こす。


雄花。この花粉が下にある実のひげに降りかかる。 ひげの一つひとつに花粉がつくと、ひげが茶色くなってくる。 1本の株に1個の実を着けて大きくする。下の小さいのは間引く。

 皮をむいてみたら8割ほど実が入っていたので初収獲をした。
 これを、もぎ取って生でかじってみると 「うまい!」。
 甘味がありジューシー。止まらなくなり1本まるごと食べてしまった。

←そら豆    戻る    トマト→