←ゴーヤ    菜園TOPへ戻る    そら豆→

スイカ

ビタミン、ミネラルなどもバランスよく含まれている。 カリウムは利尿作用が高く、しかも塩分(ナトリウム)を腎臓から尿中へ排出するはたらきがあるため、 腎炎や膀胱炎、高血圧に効果がある。 また、体の老化を促進する活性酸素を抑制するリコピンもスイカには含まれている。

三大栄養 ビタミン ミネラル アミノ酸 他の栄養成分

1月2月3月4月 5月6月7月 8月9月10月 11月12月
植付け   ⇔
収 穫  ←→


2012年度

2012年7月10日 2012年7月9日
黒皮大玉

 植え付け後89日、受粉後の赤ちゃんから42日経過。直径18cm 約3kgで初収穫。

 赤みがもうちょっとで皮の付近の甘さがやや足りない。 3日ほど収穫が早かったようだ。

黒皮楕円

 植え付け後88日、受粉後の赤ちゃんから41日経過。直径15cmほどで初収穫。

 ちょうどうまいこと出来ていた。 畑で切って食べた。 暑さを忘れるほど甘く水分補給。


 収穫を決めるのに四苦八苦。 表面から見るだけでは中身が熟れているのか分からない。

 @ ぶら下がっている直近の巻髭が枯れて茶色くなっている。  A スイカのお尻が枯れて凹んでいる。 B 叩くと鈍い音がする。 C 皮の光沢が強い。   D 赤ちゃんが出来て40日〜45日経過している。

 を条件に思い切って収穫した。

2012年6月29日 2012年6月9日
黒皮大玉
 左は大玉、右は楕円小玉。どちらも黒皮であるのがはっきりとしてきた。

 植え付け後47日経過。かなり膨らんできた。
黒皮楕円
   左は大玉、右は楕円小玉。

 植え付け後27日経過。直径6cmほどに膨らんできたので スイカ受けのネットで上から支えた。

2012年5月29日 2012年5月24日 2012年4月12日


 黒皮大玉の4苗、

 黒皮楕円小玉の4苗
を植えつける。
 花が咲き出し小さな実が見えている。
 左は大玉、右は楕円小玉。
 植え付け後42日。 蔓がかなり伸びてきたので支柱をたてネットを張った。
 これで、ぶら下げる準備ができた。


2011年度

2011年7月15日
  甘く最高に美味かった。


2010年度

2010年8月9日 2010年7月10日
 黒皮種無しスイカ。
甘く最高に美味い。
     黒皮スイカの初収穫。
小さな実が32日経過。 茎の根元の蔓が枯れている。叩いてみる。
 完熟の音がこれでいいのか比較するものが無い。  しかし、鈍い音がするのは確実だ。何べんも叩いているうちに迷うのも嫌になってもぎ取った。
 大正解。真っ赤になりかけで歯ごたえも良く甘い。

2010年7月7日 2010年6月30日 2010年6月17日2010年6月8日2010年6月3日
 楕円形のスイカ。
  縦=8cm
  横=4cm
 楕円形の黒皮スイカ。
  縦=10cm
  横=5cm
 黒皮スイカが直径12cmほどに成長。ネットでスイカを受けつるした。  4月8日に植えつけた黒皮スイカの実が3cmぐらいになっている。  蜂さんが受粉をしてくれたらしい。  4月8日に植えつけた苗に雌花が咲き始めた。蜂さんに受粉を頼んでおいた。

2010年5月24日 2010年5月16日 2010年4月18日 2010年4月8日
 
植付け・2回目

 黒皮種なし=3苗
 黒皮楕円(コンガ)=3苗
 普通楕円=3苗
を植付け、全部で12苗になった。
 
植付け

 黒皮種あり=3苗
をシルバーマルチをして植付け、ビニールトンネルで寒さ対策をした。
 支柱をたてキュウリネットを張った。
そこに蔓を巻きつけスイカをぶら下げよう。
 4月8日に植えつけた苗が成長。蔓は50cmぐらいに伸びてきた。


2009年度

2009年8月6日 2009年7月30日 2009年7月16日 2009年6月16日

 左ー甘黒朗。種無しで甘い。

 右ーゴリラの枕。ラグビーボールみたい。

 どちらも縞模様が無く黒皮だ。
 菱山さんと叩きまくり収穫。その場でナイフで切り食べた。が、食べきれず半分は持って帰った。  ぽんぽん叩くとかなり鈍い音。これは出来てる。切って確かめても美味い。
 初収穫だった。
 見回りをしていて見つけた。赤の大玉スイカで直径が8cmの玉がぶら下がっている。 蔓が切れたら大変なのでネットで受けるようにした。

2009年6月11日 2009年5月31日 2009年5月3日 2009年4月15日
 

苗の植え付け

 八十八夜の別れ霜が過ぎた。10個の苗を畑に植え付ける。
 

苗を購入

 黒皮種無し・甘黒朗(かんくろう)=2。
 黒皮種あり=2。
 赤小玉=2。
 赤大玉=2。
 黒皮楕円ゴリラのマクラ=2。

 まだ遅霜の心配があるので自宅で管理。夜は不織布を被せている。
 赤ちゃんが見えている。うまく受粉が出来るだろうか、虫まかせ。  蔓が長いので70cmぐらいに伸びている。支柱をたたてネットを張った。 今年もキュウリのように玉をぶら下げる。


2008年度

2008年8月5日 2008年7月31日
種無し黒皮 ゴリラのマクラ
 雑草を刈っていて見つけた。 畝の谷に草と蔓や葉っぱに隠れていた。地面に触れていた部分は太陽にあたらず色が黄色い。  4.6kgで味は良く出来ました。  二つ目を収穫した。小玉のスイカは蔓枯れしたり熟し過ぎに破裂や出来損ないがあったので 慎重に叩きまくり完熟を確信。
 5.8kgで腹は ポンポコポンになった。

2008年7月24日2008年7月17日
赤小玉黒皮
 またもやスイカ受けのネットが重みで千切れ蔓も切れて落下していた。 ところが叩くと熟した響き。切って食ったら甘味があり美味かった。  何度も叩いて音の響きを確かめた。手に伝わる感触はバッチリなので収穫。  切ってみると赤さはOK。だが、もうちょっと皮の近くまで赤みが欲しい。  食った。 甘く水気はたっぷり。満足しよう。 重さはちょうど4kg。

2008年7月10日2008年7月4日
オレンジ黒皮マクラ
 花が咲いてから40日ほど経過。ぶら下がっている全てのスイカを叩きまくった。 するとこの一個が一番鈍い低音がする。  思い切って収穫しポケットにいつも入っているナイフで切った。  黄色にオレンジがかった色でうまそう。食ったらもっとうまかった。  スイカ受けのネットの紐が千切れていた。スイカの蔓も千切れ落下していた。  まだ叩いてもコンコンと硬い高音がする。あかんと思って切ってみるとやっぱりや。  うっすら赤みがかかっているが水気だけで甘味が無し。残念だがカラスにやられるよりましだ。

2008年6月17日
オレンジ赤小玉黒皮マクラ黒皮
 スイカの子供がぶら下がり始めた。直径は6〜9cmぐらいで13個ほどが見える。 支柱にぶら下げているので重みで千切れないようにスイカ受けをネットで作った。

2008年5月29日 2008年5月20日 2008年5月15日 2008年4月22日
 

苗を購入し植えつけた。
 黒皮種あり=3、黒皮種無し=2、黒皮マクラ=2、赤小玉=2、オレンジ=2。
 まだ遅霜の心配があるので寒冷紗を被せた。
 赤ちゃんが見えている。うまく受粉が出来るだろうか、虫まかせ。  支柱を組み立てネットを張った。今年もスイカをぶら下げる。  蔓が50cmぐらいに伸びている。ところが草だらけで見えにくい。 だから草刈をした。刈り草はスイカの根元に敷き乾燥防止。
 寒冷紗ははずし仮支柱を立てた。


2007年度

2007年7月24日 2007年7月19日
紅マクラコンガ黒皮
 葉っぱも蔓も完全に枯れてしまった。仕方が無いのでちぎり取る。 両方とも甘味はあるものの小さく満足いく味ではない。  蔓が殆ど枯れてしまった。長雨のせいか根腐れかよく判らない。 もっと膨らむはずだったのに収穫せざるをえない。 切って食ったらまずかった。失敗。

2007年7月6日2007年7月5日
 黄小玉が自然に割れてぶら下がっている。なぜ割れてかは不明だが蟻んこがかじっている。 甘いだろうと畑でかじったらぜんぜん甘味が無い。草ひきを手伝ってくれたお礼に三木さんにあげたら  ウ〜〜ンとうめきながら食べてしまった。苦しかっただろう。  直径11cmぐらいの赤小玉を初収穫。花が咲いてから35日ぐらい経過している。 叩いてみると一個だけ鈍い音がするので切り取って食べた。  すっかり完熟。甘い甘い。

2007年6月14日
赤小玉黒皮
 カラス対策。直径が5〜10cmと膨らんできた玉が現在13個。 昨年はこのぐらいの大きさでカラスに突っつかれたのでネットで包みぶら下げた。

2007年6月8日
赤小玉黒皮コンガ紅マクラ黄小玉
 スイカの赤ちゃんがぶら下がり始めた。大きいのは直径5cm。  畑には毎日行かれないし受粉時間の午前中には行けないので虫による自然受粉 をのんびり待っている。

2007年5月31日
 黄色の小玉に花が咲き始め膨らみが見える。

2007年5月7日2007年4月30日2007年4月15日
 苗の購入後15日経過。
 寒さによる被害はもう無いだろう。自宅で育てていた10苗を畑の黒マルチをしている畝に植えつけた。 購入時よりかなり生長している。
 苗を購入。植え付けはゴールデンウィークの頃なのだが毎年店頭に並ぶ時期が早まっている。
 品切れのなったら嫌だから買ってしまった。
 そこで、二周り大きなポットに植え替え昼間は外で、夜間は部屋の中で、畑に定植するまで 育てることにした。
  赤小玉=2苗。(@198)
  黒皮=2苗。(@198)
  黄小玉=2苗。(@198)
  紅マクラ=2苗。(@298)
  コンガ=2苗。(@298)
 支柱を建てネットを張った。


2006年度

くろべ  2006年7月31日
 ラグビーボール形のクロベを初収穫。 重さ:5.0kg。 たたいて音を確認し収穫したのだが 包丁を入れ中を見ると、しまった。収穫時期が早すぎたのだ。 一個目はカラスにやられ、いつ花が咲いて実を付け出したのかを忘れてしまっていた。  それでも、ひょっとしたら甘いかもしれんとかじったけど、あかん。  

黒皮  2006年7月31日
 初収穫。重さ:5.8kg。 皮は黒味を帯びているが中は真っ赤。 美味そうだが7月の日照不足と雨の水浸しで甘味が少なかった。残念だが自然には勝たれへん。

いろいろぶら下がっている
                       2006年7月25日

 左から「黒皮」、「クロベ」、「コンガ」が4個(子供が1個)、色が薄いのは「チャイナベイビー」。 小玉スイカは収穫終了。
 今日はコンガを食べた。真っ赤なのに甘味が少ない。梅雨の長雨の影響で日照時間が足りないのは確かのようだ。  スイカの収穫時期の目安に日照りの日数は花が咲いてから40日という説がある。

コンガ
                2006年7月20日

 ラグビーボール形のコンガを初収穫。 縦:27cm、横:16cm、重さ:3.2kg。
 収穫時期OKの感触がややできるようになってきた。 皮は厚いが真ん中から赤い部分は甘いぞ。

チャイナベイビー
                    2006年7月16日

 チャイナベイビーを初収穫。 縦:31cm、横:24cm、重さ:ちょうど10kg。
 花はいつ咲いたか覚えていないが茎もとの蔓は茶色く枯れている。 ポンポン、ポンポン、ポンポンと叩きまくり感触を確かめた。他のスイカも叩き響きを比較する。  かん高い音響ではなくやや鈍い感じがする。  どうやらOKのようだと勝手に判断。収穫には勇気がいる。思い切って収穫。
 包丁を入れると硬くやや心配になってきたが一気に切り裂く。 真っ赤、外の皮が分厚い品種のようだった。甘味、ボリューム最高。

赤小玉
               2006年7月13日

 赤小玉を初収穫。 手のひらに乗るぐらいの大きさ。(2kg)。
 花が咲いて43日ぐらい経っており茎もとの蔓が茶色くなっていた。 ポンポンと叩いて響きと感触でOKと判断。 しかし切ってみるまで熟しているか自信がなかった。 10日にカラスにつつかれていたのを切ってみるとまだ赤みが少なかったからだ。  切って食って大満足。最高に甘いのが出来ていた。

黒皮
13cm(長)x13cm(太)
チャイナベイビー
20x15
コンガ
15x8
黒部
15x13
赤小玉
10x10
                           2006年6月19日
 カラスにやられる前は小さかったのがネットに守られ膨らんできた。ぶら下げているので支柱を強化し 網のスイカ受けをして支柱にくくりつけてきた。

2006年6月12日(カラスにやられた)
 下の写真のスイカが大きくなってるか?、な、と。見に行ったらどうもおかしい。 よく見たら中身がかじられている。まだ甘くないのによっぽどひもじい思いをしていたカラスが食ったらしい。  先週の9日にカラスの大群が来たと聞く。カラスにあげるのはもう嫌だ。鳥よけネットを張ってきた。

2006年6月8日(スイカの子供)
いろんなスイカを植え付け成長を楽しんでいる。
      コンガ

 長さ10cm、太さ6cm。
   チャイナベイビー

 長さ8cm、太さ6cm。
      黒部

 長さ6cm、太さ4cm。
       黒皮

 長さ7cm、太さ7cm。

    2006年4月27日
 接木苗を購入し畑に植え付けた。
コンガ(俵型・中玉・黒皮)=3。
黒部スイカ(俵型・大玉)=1。
黒皮スイカ(丸・中玉)=1。
赤小玉=1。
チャイナベイビー(俵型・中玉)=1。
 とりあえず、黒マルチをし、ネットでトンネルをした。
    2006年5月25日
 トンネルを外し、蔓が伸びてきたので支柱を立て、ネットを張った。今年もスイカをぶら下げよう。
 良く伸びている蔓は1mぐらいになっていた。
    2006年6月1日
 花がちょこちょこ咲き出した。直径1cmほどの玉が見え出す。
 人工授粉を朝方にするのがいいらしいが、私は虫に任せている。  7月中旬の収穫が楽しみ。


2004年度

 苗を購入し畑に植え付けた。
赤小玉=2、黄小玉=2、黒皮=2。
 乾燥防止にワラを敷き土をかけといた。
 枝が伸びてきたので支柱を立て、ネットを張った。今年もスイカをぶら下げよう。  花がちょこちょこ咲き出した。直径1cmほどの玉が見え出した。

 植え付け後42日目。ネットにぶら下がっている一番成長は直径=約8cm。  玉がだんだん成長。大きいのは直径12cm(黒皮)、5cm以上が7個あり網で受けるようにした。  今年もカラスに突かれた。まだ甘くないのにアホなカラスがおるものだ。 さっそく防鳥ネットを張った。これで安心。

 直径が17cmに成長している黒皮スイカ。赤と黄の小玉も10cmぐらいが9個ぶら下がっている。  初収穫。黄色の小玉スイカ。 重さは1.6kgで少し小さいが甘みがあり瑞々しい。

                2005年7月14日。
 6月1日に花が咲いていたのを43日目に収穫した。黒皮で中身は赤で3.8kg。 今日は晴れており暑い。草引きで汗びっしょり、さっそく切って食べたら最高。 水分たっぷりで凄く甘い。一人で半分を食ってしまった。


2004年度

8苗を購入し畑に植え付けました 主枝が60cmぐらいに伸びてきました 直径7cm。他に今、13個の小さい実が受粉しております。

なぜか楕円形、直径8cm、長さ13cm。支柱にぶら下げております。 色も濃く、模様が無いのがなんでか?。わからない。 直径が11cmに成長。重くなってきたので、網で受け支柱にぶら下げる。 直径が12cm、長さが20cmに成長。網で受けている。 ラグビーボールのよう。はたしてスイカなのだろうか?。

受粉後、約40日でラグビーボール似の玉(2.4kg)を収獲した。 切ってビックリ。鮮やかで深い黄色。うまそうに見える。食べてみた。視覚どおり。 ポンポンたたいてみたらいい響き。ラグビー玉と丸玉がちょうど3kg。

丸い玉(3.3kg)を収獲した。真っ赤で美味しそう。食った。甘い。大満足。 冷やしていたラグビー玉(3.0kg)を切って食べた。以前のより甘く、これも大満足。 川西の能面教室でスイカを生徒さんと一緒に。3.8kgのラグビー玉をまずは横に切断。 美味しいと言ってもらい嬉しい。ほんまに甘かったしうまかった。

←ゴーヤ    戻る    そら豆→