←エンドウ    菜園TOPへ戻る    カボチャ→

オクラ

オクラの粘りは水溶性の食物繊維とムチンという糖タンパク質。 ムチンは胃壁を保護し、肉や魚のタンパク質を分解して消化を助ける分解酵素を含むので、 消化吸収を助ける。それに、ビタミンB1の含有量は、キュウリの約4倍。疲労回復に効果を発揮する。 また、アルコールをよく飲む人にとって、胃と肝臓を守ってくれる。   酒飲み「おっさん」にはお勧め野菜。

三大栄養 ビタミン ミネラル アミノ酸 他の栄養成分

1月2月3月4月 5月6月7月 8月9月10月 11月12月
蒔き時  ←──→
収 穫   ←──────→


2022年

2022年5月10日
 二つの苗を植え付けた


2012年

2012年6月22日 2012年5月1日 2012年4月19日2012年4月8日
 18個の育苗ポットに種をまいた。
 種蒔き後75日経過。

 背丈は30cmほどだが一個だけ出来ていた。
 種蒔き後23日経過。

 成長している13苗を畝に植えつけた。
 種蒔き後11日経過。


2010年

2010年7月13日2010年6月21日
 6月4日に種をまいて17日経過。育苗ポットで8cmほどに成長。  12苗を畝に植えつけた。
 初収穫。
種まきして72日目。
 7cmぐらいのを3個みつけた。

2010年6月4日 2010年5月21日2010年5月7日2010年5月2日
 18個の育苗ポットに一粒ずつ種を撒いた。
 7月上旬の収穫を楽しみに。
 種袋を畑に置いていたら雨に濡れている。
 中を見ると根が出ていた。 慌てて12個を育苗ポットに植える。
 種まきして19日目。
育苗ポットで元気に育っていた12苗を畝に植えつけた。
 種まきして5日目。発芽を確認した。


2009年

2009年10月1日 2009年9月3日2009年7月16日2009年6月8日
 収穫最盛期は終わり先っちょにちょこっ。
 もうしばらく小さ目を楽しもう。
 ドンドン収穫。食べるのが忙しい。  収穫時期がやってきた。  右は五角オクラ、左は丸オクラ。丸のほうが柔らかい。  5月8日に撒いたのが一ヶ月経過。背丈は10cmぐらいに育ってきた。

 5月20日に種を撒いた苗を畑に植え付けた。

2009年5月21日 2009年5月20日2009年5月8日2009年4月22日
 4月22日に種を撒いたのは発芽しかけて楽しみにしていたのだが全部ナメクジが食べてしまった。

 再度、20個の育苗ポットに種を蒔き不織布で包むことにした。
 20個の育苗ポットに種を蒔き不織布を被せた。
 6月下旬の収穫を楽しみに。
 5月8日に撒いたのが13日経過。7個しか育たなかったが畑に植え付けた。  お皿にビールを入れておいたらナメクジが酔っ払ってお陀仏。

 ところが、5月8日に種を撒いたのは発芽しかけていたのだが,またナメクジが食べて7個しか育っていない。

 再度、15個の育苗ポットに種を蒔いた。


2008年

2008年10月19日 2008年8月5日2008年7月15日2008年6月30日
 播種後六ヶ月経過。収穫は少なくなってきたがもうしばらく楽しもう。  播種後106日経過。グングン成長しだしちょっと収穫が遅れると大きくなりすぎる。  この2本は15cmほどあり硬くて食べれない。10cm以下が美味しい。  播種後85日経過。背丈は45cmほどに伸び食べ頃が一本に一個が収穫できる。  播種後70日経過で6個を初収穫。

2008年6月19日 2008年5月13日2008年5月3日2008年4月21日
 26個の育苗ポットに種を蒔いた。
 6月下旬の収穫を楽しみに。夜間は15度を下回るので布を被せる。
 播種後49日経過。成長は遅いが20cmほどになり花が咲きかけている。  播種後22日経過。24個のポットで5cmぐらいに育ってきたので畑に植え付けた。  播種後12日経過。双葉が少し大きくなってきた。


2007年

2007年7月31日2007年7月1日2007年6月23日
  6月15日に播種し一週間経過した第二弾の12苗を畑に植え付けた。
 第一弾の播種後103日経過。収穫最盛期。ほって置くと大きくなりすぎ硬くて食べれないのがある。  第一弾の播種後73日目で初収穫。7cmぐらいのが3個できていた。

2007年6月12日2007年5月21日2007年4月29日
 種を150円で購入し20個の育苗ポットに蒔いた。  7月初旬には収穫が出来る予定。

 播種後7日目の5月6日に発芽を確認。

     

 6月15日に2回目の種を15個のポットにまいた。
 播種後54日経過。背丈は20cmぐらいに生長している。  播種後22日経過。育苗ポットで育てていたのが16個の育苗ポットで5,6cmに生長。畑へ植えつけた。


2006年

2006年10月24日 2006年8月12日
       ベニー
 背丈は約4mに伸びる。長い間、美味しくいただけありがとう。本日が収穫最終日。
       ベニー(紅色)。
 背丈は約2mに伸びる。葉っぱは大きい。節間が長くて実数が少ない。
     普通のオクラ(緑色)
 背丈はベニーの約半分の1m。実数はこちらのほうが多い。 見た目もグリーンで美味しそう。


ベニー

普通のオクラ
         2006年7月13日  オクラの花

 ベニーは背丈が80cmに成長し茎も実も紅色で花もやや赤みをさしている。
 普通のオクラは背丈が60cm。
     2006年7月6日

 ベニー(紅色)は播種後77日、普通のオクラは63日経過で2種類とも初収穫。 ベニーはタコの足のようにクルクル、熱を加えると黄緑になった。

      2006年5月11日

 5月4日に播種して一週間。14個が発芽する。  しかし、7個しか成長しなかった。半分はナメクジの餌になったらしい。  5月18日に畑へ植えつける。 
      2006年5月11日

 ベニーは背丈が10cmぐらいに育ち、葉っぱも大きくなりつつある。

 三度目に播種したオクラの11個を畑に植えつける。
      2006年6月21日

 背丈は20cmぐらいに成長。茎は太くなり葉っぱも大きくなりオクラの赤ちゃんが見え出した。

       5角オクラ
───────────────
     2006年4月8日。

 自宅で30個の育苗ポットに1個づつ種をまいてビニールを被せた。
 6月下旬からの収穫予定。
 ところが2006年4月29日。  寒さが続いたからか発芽することなく種は腐ってしまった。
育苗ポットの土を空っぽにする。
───────────────
     2006年5月4日。
 再び30個の種を蒔いた。こんどは発芽するだろう。
───────────────
     2006年5月25日。
 もう一回、20個の種を蒔いた。
 5月30日に11個が発芽。
         ベニー
───────────────
     2006年4月20日。

 自宅で17個の育苗ポットに1個づつ種をまいてビニールを被せた。 4月8日に播種したのはまだ発芽しない。今回は一昼夜、水につけておいてから蒔いた。
 品種は「ベニー」で紫紅色のオクラ。
───────────────
     2006年4月29日。
 播種後9日目で11個が発芽した。
     2006年5月4日。
 播種後15日経過。ナメクジにやられてないベニーの7個を畑へ植えつけた。


2005年

 普通は5月に播種するのだが、早どり種を見つけたので一ヶ月早く挑戦。 夜間はゴミ袋のビニールを被っておこう。  三日前に発芽した双葉がしっかりしてきた。ビニールはどけて夜中だけ布トンネル。

 4月28日、4cmぐらいになったので、畑に15個の苗を植え付けてきた。
      2005.6.1

 播種後2ヶ月経過。成長は遅いが葉数は増え背丈が約10cmに成長。
 6月3日に二度目の種蒔き。  6月9日に10個が発芽。
 6月14日に畑へ植えつける。
 7月1日。播種後約一ヶ月。15cmぐらいに成長。

 播種後 2ヵ月半を経過。背丈は20cmぐらいに成長。小さな実が見えてきた。  播種後81日。5cm〜8cmを20個ほど初収穫。お浸しのようにして食べてみた。 ネバリがトロケル舌触り。  野菜炒め。 アスパラガス、ナスビと一緒。

 播種後、NO.1は 4ヵ月、NO.2は2ヶ月を経過。背丈はどちらも70cm〜80cmに成長。 NO.2の成長がNO.1に追いついた。  どんどん収穫中。

 お浸し、野菜炒め、味噌汁、ラーメンの具などで美味いぞ。 
 背丈は160cm。 茎だけが伸びる。葉っぱは下のほうになってしまい収穫を終えるのが間じかだ。
  10月11日に収穫を終えた。


2004年

5月25日に播種したのが、5日後の5月30日に発芽しました。 背丈が20cmぐらいに成長し、もうすぐ収獲。 背丈が40cmぐらいに成長。収獲を忘れるとオクラが大きくなりすぎる。 10cm未満が一番おいしい。

ゆがいてゴマとカツオをふりかけ醤油を少々。 シンプル料理だがオクラの粘りとうまみが引き立つ。  薄い黄色の綺麗な花。
     「ムクゲ」
     「フヨウ」
     「タチアオイ」
 の花と良く似てる。 なるほど,この四つとも「葵科」だ。
 野菜は全て畑の作物。さっきまで土で育っていたのを食べてあげました。

←エンドウ      戻る    カボチャ→