白カブ | 赤カブ |
栽培歴、紀元前とされ歴史の古い野菜です。スズナと呼ばれ、春の七草に登場します。
ビタミンC,Aの効力があり、B1,B2,K,鉄分、カルシウムなどの含有量が多い。(特に葉っぱ)。 また、炭水化物の消化酵素であるジアスターゼも豊富に含まれています。 体内にある余分な水分を取り除き、腹部にたまったガスを抜く作用は注目されています。 すって患部に塗ると、しもやけ、ひび、あかぎれ、毒虫刺されなどに効果があるといわれます。 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
種蒔き | ←→ | ←──→ | ||||||||||
収 穫 |
←──── → |
2012年5月4日 | 2012年4月20日 | 2012年3月8日 |
3月1日の種まき後64日経過。 白い丸が大きく膨れてきた。 |
3月1日の種まき後50日経過。 やっと白い丸が膨れてきた。 |
3月1日の種まき後7日経過で発芽を確認。 ビニールトンネル内で育っている。 |
2010年11月25日 | 2010年10月8日 |
畝の3mに種をばら撒いた。 | |
種まき後48日経過。 直径3cmほどに膨らんできた。 |
2010年5月12日 | 2010年4月2日 |
種まき後97日経過。 花が咲き出し収穫時期の終了。 |
種まき後57日経過。 プクッと膨らんできた。 |
2010年3月28日 | 2010年3月16日 | 2010年2月16日 | 2010年2月4日 |
‘あやめ雪‘が終了。 新しく‘耐病ひかり‘の種を畝の4mぐらいに撒きビニールトンネルをした。 | |||
種まき後52日経過。 まだまだちっさいが、ちょこっと引き抜いてみた。 |
種まき後40日経過。 10cmぐらいの葉っぱがぎっしり。間引きをした。間引き菜は鍋で湯豆腐と一緒に食べた。美味いぞ。 |
種まき後12日経過。 一面が双葉だらけ。 |
2010年2月2日 | 2009年12月8日 | 2009年11月14日 | 2009年10月23日 |
畝の3mぐらいに種をばら撒いた。 | |||
種をまいて117日経過。 こんな雪だるまのようなのが出来ていた。 そろそろ収穫終了だ。 |
種をまいて55日経過。 あやめ雪 という小かぶ。 丸かじりで美味しい。 葉っぱはサラダでもいけるが、鍋でも、お浸しでも美味しい。 |
種まき後31日経過。 ぎっしり生えそろっている。間引きをしよう。 |
2009年10月10日 | 2009年10月1日 |
種をまいて37日経過。 丸々と太って生かじり。葉っぱも炒めたり、お浸しで美味しい。 |
9月3日に種をまいて28日経過。 小さいが間引いてかじる。葉っぱはおひたし。 |
2009年1月8日 | 2008年10月16日 |
畝の2mぐらいに種を1mぐらい上からばら撒いた。 | |
ヤーコンの日陰が影響しうまく膨らまなかったが美味しくいただき収穫終了。 |
2008年5月25日 | 2008年5月15日 | 2008年4月20日 | 2008年4月15日 |
畝の3mぐらいに種をばら撒いた。 | |||
播種後40日経過。ちょうど食べ頃になってきた。 |
播種後一ヶ月経過。どれぐらいになっているか10本ほど引き抜いた。 まだ小さい小さい。 |
播種後5日目。ギッシリと双葉が見える。そのうち間引きをしなければ。 |
2007年11月22日 | 2007年11月5日 | 2007年10月23日 | 2007年10月2日 |
畝の3mぐらいに種をばら撒いた。 | |||
播種後51日。 丸々とこえている。虫がかじっているのがあるがフルーツのような食感。 |
播種後34日で初収穫。まだ小さいがサラダで丸かじり。風味満点。 | 播種後21日経過。ギッシリと順調に成長。間引きをした。 |
2007年5月4日 | 2007年3月15日 | 2007年3月2日 |
畝の3mぐらいに種をばら撒いた。 | ||
播種後62日が経過。小かぶだが生でかじって風味満点。葉っぱはお浸し。 5月24日に収穫を終える。 |
播種後13日経過。マバラではあるが発芽していた。 |
2006年11月2日 | |
左は播種後38日経過。フックラ大きくなっている。 右は蔵本さんからいただいた聖護院カブラ。丸々とおっきいぞ。 |
2006年9月14日 畝の4mぐらいの3筋に種を蒔いた。品種は「サラダカブラ」。 |
||
2006年10月15日 播種後一ヶ月で初収穫。 サラダで食ったら風味満天。 |
2006年9月28日 左は9月23日。右は9月14日に播種した。 |
2006年9月23日 発芽しているがマバラ。菱山婦人と娘さんに追加の種を蒔いてもらった。 |
2006年7月25日 畝の2mぐらいの3筋に種を蒔いた。品種は「時無し小カブラ」で真夏に育つか挑戦してみる。 |
|
2006年8月28日 播種後34日目で初収穫。白い玉は小さいがお浸しで葉っぱが美味しかった。 9月14日に収穫終了。真夏は葉っぱが虫にかなりやられ、白玉も膨れなかった。 |
2006年5月4日 播種後64日経過。丸々と太っている。風味満点サラダ。 ───────── 畝の2mぐらいに3筋で5cm間隔に2,3粒づつ種をまき黒いシートをベタ掛けしてきた。 五日後の9日には発芽しておりベタ掛けをはずした。 |
2006年6月8日 播種後35日目で初収穫。白い玉はサラダで、葉っぱはお浸し。 虫食いがひどくなり硬くなってきたので6月24日に収穫を終えた。 |
2006年3月2日 畝の2mぐらいに3筋で5cm間隔に2,3粒づつ種をまき黒いシートをベタ掛けしてきた。 一週間後には発芽しておりベタ掛けをはずしビニールトンネルをした。 |
||
2006年3月21日 播種後19日経過。 |
2006年4月27日 播種後56日目で初収穫。白い玉はサラダで、葉っぱはお浸し。 |
2005年9月22日。 畑に直播きし、黒いシートを被せた。 |
9月29日 播種後一週間。込み合っているので間引きをしてきた。 |
11月5日 播種後44日経過。直径3〜4cmのを収穫。 |
2005年11月11日。 葉っぱをサット湯がく。根は生をそのままスライス。ゴマと花カツオをまぶした。 |
11月24日 播種後63日。直径6cmと大きくなっており収穫を終えた。 |
9月2日の種蒔き後、三日目で発芽しました。 9月9日には畑へ種を播きました。 | 畑に直播き(9月9日)したカブラ。密集しているので間引く。 | いっきに葉っぱが成長。 まだ込み合っているので間引き。 |
もう一回、間引いた。 ちょこっと塩をつけて生で食べるのがベジタリアン。 | 種を播いて47日後。土からボコッと出ている。 右上の葉っぱにくっ付いてる黒いのは蝶の幼虫。 | 20個、収獲した。直径は4〜6cmに成長。浅漬に生かじり、美味しい。 |
10月18日に収獲したカブラ。ちょうど200g。 良く水洗いしておく。 | 茎、葉を5cmぐらいに切る。根はカブラの大きさによりお好みに刻む。 |
ボールに5%の塩水(水=300cc、塩=15g)を作り、カブラを浸す。 | 浸したカブラに皿を置き、布を敷いて重石をのせる。この石はピッタシ2kg。 | 約10時間で、まろやかなカブラの浅漬けが出来上がり。 |
おくもじ 大根、カブラの葉っぱと根を全部、生で食べる料理。 大根とカブラを一晩、塩付けにする。葉っぱを手で揉み、細かく切る。 根の部分は千切りのようにする。葉と根を混ぜ合わせ、そこにすりゴマを混ぜる。 化学調味料を少々、醤油をかけて、また混ぜる。スダチを搾って出来上がり。 塩漬けが邪魔くさいときは、そのまま手でしっかりと塩揉みするとよい。 白いご飯、ビールのあてに最適だ。 この画像の白いのはカブラ、黄緑はビタミン大根。他は茎と葉っぱ。 |