来たページへ戻る
 水泳2004年 
 新春マスターズ
 明石会場
 神戸会場
 大阪会場
 門真会場
 京都会場
 シートス
 兵庫県マスターズ
 スポーツ報知
 神戸市
2004年度

日本マスターズ水泳短水路大会
2004年5月23日(京都アクアリーナ)

菱山さんと私の間に樋原さん(スマイルもず)

公園に囲まれ素敵な会場 広く、明るく、美しい会場

今期(2004年)の日本マスターズ水泳短水路大会を京都(参加:308チーム・2161名)で締めくくった。
200m個人メドレーでは自己ベストで一位、200m背泳もベストに近く一位。
ライバル菱山さんも金メダル2個(特に100m自由形では1:5.53のベスト)、田中さんは余裕で金2個。
樋原さんは100m自由形では菱山さんに負けるが、200mは2:37.71で金。
門真の100mバタフライでは1分16秒の1位で泳いでいた。ライバルだ。
ところで兄さんは来てなかった。どうしたんだろう?。明石、須磨、長吉、門真では大健闘をされてたのに。
特殊泳法を見たかった。私らより年寄りだから筋肉痛がまだ治っていようだ。回復後はきっと筋肉マンになっている。
と、思っていたら、 元気に京都にも来ておられたらしい。
午前中にレースが終わってしまい、さっさと帰られたと連絡があった。
なんで急いでプールとさよならしたのか?。
お教えしましょう。 実はうかっとして100m自由形の召集時間に遅刻してしまった。
泳いでいたら金メダルは確実だったのに。50m自由形は好タイムだったので。
競技進行が早く、召集掲示は遅かった。 私もギリギリ。
約45分も予定よりスタート時間が早まっていた。  次回は1分ぐらいは早めに準備したいものだ。
豊泳会の仲間、川西の川島さん、和歌山の下津さん、スーパーウーマンの佐藤さん、
カルピコの粟先さんと久保さん、元オキシーの杉野さん、それにトラトラタイガース。
ほか、多くの水泳仲間と楽しく過ごした。