画像クリックで拡大⇔縮小 |
|
画像クリックで拡大⇔縮小 |
画像クリックで拡大⇔縮小 |
ボストン美術館 所蔵 で掲載されている乙御前(おとごぜ)を参考に打つ。 189 x 161 x 82
|
|
表・荒彫り |
裏・荒彫り |
準備 (写真から面輪郭型と縦中心型を作る) |
仕上げ彫り | 中彫り | |
ペ ー パ ー 磨 き | 型 紙 つ く り | |
#40と#60のペーパーで木地を磨いた ここでも 不自然な箇所の修正を彫刻刀で行う。 わずか0.1、0.5と1o弱だが気になる箇所は整える。 |
最初に作った縦全体型は若干修正。 輪郭型、横の11型、目中心の左右で15種類の型紙となった。 この作業の中で彫刻刀による修正が若干必要となる。 |
古 色 つ け | 上 塗 り | 下 塗 り |
ヤシャブシで作った古色液をパフで打ち込んだ | 淡い黄土+和黄土+微量の朱土 | ペーパーは#80を使用 |
彩 色 調 整 | 研 ぎ 出 し | キ ズ 細 工 |
古色液+朱+黄を少量づつ混ぜ薄めパフで着色 デコ、マブタ、鼻先、ホオ、アゴはわずかな朱を後で打ち込む |
キッチンタワシ(スチール)で軽く研ぐ | 表面を水で濡らしブラシ、竹べら等で傷をつける |
|
ジ
の
ト
ッ
プ
へ