ほうれん草へ戻る   菜園TOPへ戻る

  赤茎 

赤茎ほうれん草

 ビタミンA、Cが特に豊富の縁黄野菜。B1、B2、B6といったビタミン類も含んでいる。 また、鉄分、カルシウム、ヨード、葉酸を含み、たんぱく質も含まれている。 野菜の優等生で「ポパイ」が食べて元気モリモリ。 その通り、筋肉が力を出すのに必要な成分がたくさん含まれている。 貧血の改善に風邪の予防にも有効。酸性の土壌を嫌うので石灰を播種前に施す。
 葉っぱは緑色だが茎が赤い。 あくが少なく「サラダ」で美味しいほうれん草。  お浸しは熱湯5秒。

1月2月3月4月 5月6月7月 8月9月10月 11月12月
種蒔き  ⇔(トンネル)             ←─→
収 穫           ←→                ←────→


2012年5月7日 2012年4月24日2012年3月29日2012年3月22日

 5mの畝に種をまき、ビニールトンネルをした。
 2月26日の種蒔き後46日経過
 もう花芽が出てきたのがある。 早く食べよう。
 種まき後33日経過。
 暖かくなり雨も適度に降りいっきに成長した。
 種まき後7日経過。
 細い双葉が整列良く芽を出している。


2011年2月18日
 11月11日の種まき後99日経過で初収穫。

2011年1月12日 2010年12月8日2010年11月11日2010年10月11日

 畝の7mに種をまいた。

 畝の3mに種をまいた。
 11月11日の種まき後62日経過。
 成長は遅いがビニールトンネルの中でそれなりに育ってきた。
 11月11日の種まき後27日経過。  10月11日の種まき後58日経過。


2010年4月2日
 2月18日の種まき後43日経過。
  まだ少し小さいが初収穫をした。

2010年3月19日2010年3月2日2010年2月18日 2010年1月1日
 種まき後12日経過。
2cmほどの双葉が出てきているが、全体の6割ぐらい。

 そこで歯医者じゃないが歯抜けの4割に再度種まきした。
 5mほどの畝に今年初めての種まき。寒さ防止にビニールトンネルをした。
 種まき後29日経過。
  順調に成長。赤い茎が分かるようになってきた。
 3月2日に撒いた種も3cmぐらいに成長している。
 10月23日の種まき後107日経過。
 寒さが増し甘さが増した。サラダで美味い。
 アンは寒くてもいつもくっついて畑で遊ぶ。

2009年12月8日 2009年11月14日2009年10月23日2009年10月10日2009年10月1日
 畝の4mほどに種をまいた。
 10月23日の種まき後83日経過。
 もうしばらくで収穫できそうだ。
 10月1日の種まき後44日経過。
 再び食べごろ。
 種をまいて37日経過。収穫時期がやってきた。  9月3日に種をまき28日目。もうすぐ食べれます。

 今日、再び種をまいた。


2009年5月21日2009年4月12日2009年3月26日2009年3月12日

 購入した1袋分の種を5mぐらいの4筋に播いて不織布を被せた。
  播種後76日経過。
 いじけてあまり成長しなかったが収穫を終了した。
 収穫し出して2週間。夏日が続き、トウ立ちしそうになっているのが1株あった。  1月上旬に種を撒いた。ビニールトンネルの中で順調に成長している。


2009年1月13日2008年10月14日

 3mぐらいの4筋に種を播いた。
 11月下旬には美味しくなってくれるだろう。

 播種後91日経過。甘みがありサラダで美味い。もうじき収穫終了。


2008年4月25日2008年3月13日2008年1月24日


 2mぐらいの3筋に種を播いた。 真冬まきに挑戦。 布をベタがけしている。
 3月13日に播種して43日経過。ちょうど食べ頃になってきた。

 1月24日に播種したのは殆ど大きくならないうちに終了した。
 播種後49日経過。マバラに生長している。
 2月は寒すぎでほぼ半分しか発芽しなかった。再度5mぐらいの畝の4筋に3〜5cm間隔で種を蒔いてきた。

2008年3月11日2008年1月1日
 昨年の11月15日の播種後117日経過。
 雑草と一緒に育っている。
 昨年の11月15日の播種後47日経過。
 真冬の成長は遅すぎる。
 昨年の10月11の播種後82日経過。寒さにあたりうまみが増してきた。
 背丈は30cmぐらいで雑草と一緒に育っている。

 1月下旬に収穫終了。

2007年11月15日2007年10月23日2007年10月11日
 やっと気温が低くなり朝晩は20度を切るようになり育つ時期が来た。3mぐらいの3筋に種を播く。
 播種後34日経過で初収穫。

 畝の1mぐらいに正月に食べれるよう種を蒔いた。
 10月11日の播種後12日経過。発芽し本葉が見え出してきた。


2007年4月19日2007年4月3日2007年3月1日2007年2月15日
 畝の3mぐらいに10cm幅で筋を3本つくり約3〜4cm間隔で種をまき 防寒用に不織布で覆った。
 播種後63日経過。立派に育ち収穫最盛期。アクが少なく食べやすいので大好き。  播種後47日経過。収穫時期がやってきた。  播種後2週間経過。布をめくると元気に発芽していた。

2007年3月1日2007年2月1日2006年11月7日
 畝の2mぐらいに10cm幅で筋を3本つくり約3〜4cm間隔で種をまいた。
 昨年11月7日の播種後114日経過。よく育ったが収穫終了時期が近づく。
 播種後86日目で初収穫。真冬でもじわじわ育つ。サラダの美味さはなんともいえん。


 2006年10月2日

 畝の2mぐらいの3筋に約3〜4cm間隔で種をまいた。



 2006年10月8日
 良く見てみるとギッシリと発芽していた。
 2006年11月21日

 播種後50日。立派に育ったが今日が最終収穫となった。
 2006年11月2日

 播種後29日経過。初収穫。柔らかく味よいサラダでパクッ。  お浸しは熱湯5秒で。
 2006年10月24日

 播種後22日経過。雑草の中でもしっかりと育ち赤い茎がはっきりしてきた。


 2005年11月24日。真冬栽培に挑戦。畑に直播き。
 播種後21日が経過したがまだ双葉。布トンネルをしているが成長はゆっくりだ。
 2006年1月24日。
 播種後61日が経過している。防寒布のトンネルをしているのだが寒さが厳しくなかなか大きくならない。
 2006年2月21日。
 播種後89日(約三ヶ月))が経過し。防寒布トンネルの中で葉っぱが8cmぐらいになってきた。 もうしばらくの辛抱。

 2006.3.21
 2005年11月24日の播種後117日経過。生育は遅かったが立派になっている。  熱湯10秒のお浸しで食った。しぼると赤い汁。味は最高。
 2006.4.6
 播種後132日経過。サラダにしたりお浸しにしたりで食べてきたが トウが立ちそうになってきたし、残りが殆どなくなってきたので今日が最終の収穫。


2005年 秋蒔き

 2005年9月27日。

 畑に直播きしてきた。
 播種後9日目。 順調に発芽し本葉がチョコッと見えてきた。  播種後21日。背丈は7〜10cm、茎の赤さがはっきりしてきた。

 やや小振りだが播種後30日目で初収穫。10秒ほど湯がき醤油をチョコッとかけ食べた。 搾ると赤い汁が出てきて味が濃く柔らかで美味い。  播種後51日経過。
お浸しでいただいております。味が濃くなりゴマと花カツオをまぶして美味しいぞ。  これだけで白いご飯が一膳多く食べられる。
 白いのはカブラ。

このページの先頭へ戻る