エンドウへ戻る   菜園TOPへ戻る

絹さや  莢エンドウ  グリンピース  ツタンカーメン 

ツタンカーメン

 ツタンカーメン王は紀元前1358年〜1349年エジプトを統治した。1923年王陵が発掘されその副葬品の中から このエンドウマメが発見されたといわれている。日本には1956年に入ってきた。  花も莢も紫色の珍種だ。

1月2月3月4月 5月6月7月 8月9月10月 11月12月
蒔き時  ←→
収 穫 ←→

豆ご飯の基本的な炊き方
 米=3カップ、豆=1カップ、酒=大さじ2杯、塩=小さじ2杯、昆布=10cm、水=3カップ半。

 通常に炊き上げ、蒸らし時間(6〜12時間)を長くするほど見事な紫色が出てくる。


2011年秋蒔き・2012年春収穫

2012年5月18日 2012年5月11日 2012年4月20日2012年3月6日

 収穫終了。

 収穫の時期がやってきた。

 ようやく莢が見え出した。
 昨年の収穫後、全部食べてしまい種が無くなってしまった。
 蔵本さんに苗をいただき、  背丈は30cmに育っている。 


2010年秋蒔き・2011年春収穫

2011年5月6日 2011年2月18日2011年1月10日2010年12月8日
 播種後127日経過。
 花がちらほら咲き出した。
 播種後88日経過。
 背丈は100cmぐらいに成長。杭を打ち枝が暴れないよう紐を通した。
 10月14日の播種後55日経過。
 背丈は50cmに育ちワラを巻き付けている。 


2009年・秋蒔き

2010年5月30日2010年5月21日 2010年5月5日2010年4月25日


 種蒔き後227日目。
 来期の種を確保し片付けをして畝を耕す。
 播種後218日経過。
 豆ご飯など美味しく食べていたが蔓が枯れだし収穫時期が終了。
 播種後202日経過。
 プクッと膨らんでいる莢を見つけ初収穫をした。
 播種後192日(約6ヶ月)経過。
 花盛りの時期は過ぎてきたが紫色の莢がたくさんぶら下がりだしている。 

2010年3月18日2010年3月3日2010年2月18日2010年2月4日
 播種後154日経過。
  背丈が120cmほどに成長。枝が広がってくるので支柱を打ち込み紐で囲った。
 播種後139日経過。
 花柄をつけ莢が一つだけ見え出した。長さは25mm。
 草むしりをして施肥。 
播種後126日経過。

 本格的に花が咲き出した。
 播種後112日経過。
 一株に一つの蕾が見え出した。背丈は50cmを越える。

2009年12月17日 2009年11月26日 2009年11月12日 2009年10月23日
 播種後63日経過。
 背丈は40cmほどに成長。蔓のひげはかなり出ており どこかに巻き付こうとしている。
 今日は急激な冷え込み。 朝の気温はー1℃。薄氷が張っていた。
 ちょうど、霜よけをしようとしているところでグッドタイミング。
 ワラを支柱にくくり付け、苗に被せるようにしてきた。
 絹さや、スナップも同様にワラを被せてきた。
 播種後42日経過。
 背丈は30cmほどに成長。寒くなるにつれ紅葉してきた。
 播種後28日経過。32株に支柱をたて、くくりつけた。背丈は20cmぐらいに成長。  10月15日の播種後8日経過。

 10月31日、畝に植えつけた。


2008年・秋蒔き

2009年5月14日 2009年5月4日 2009年4月30日
 播種後176日経過。枝葉はすっかり枯れている。最後の収穫をして後片付けをした。  今日の晩御飯は豆ご飯。 スイッチを入れて保温を続け10時間。お赤飯のような色になった。 見た目も美味しそうだが食ったらほんまにうまい。  播種後162日経過。半分以上の莢がフックラと膨らんでいる。収穫時期がやってきた。

2009年4月12日 2009年3月26日2009年3月12日2008年10月19日



 育苗ポットの24個に2粒づづ種を蒔いた。


 すべてうまく育ったので11月6日に畑へ植えつけた。
 播種後174日経過。まだまだ花盛りだがペタンコの莢がたくさんついている。  播種後157日経過。
 よく見ると赤紫色に近づいたさやが出来だしている。
 先日の強風で斜めになっているのを杭を打ち立て直した。
 播種後144日経過。背丈は150cmとぐんぐん成長。花がかなり咲き出している。


2007年・秋蒔き

2008年5月13日2008年5月3日2008年4月16日 2008年4月9日
 播種後196日で初収穫。紫色が膨らんできた。中身は普通の緑色。

 6月1日に収穫終了。菱山さんと蔓やネットと支柱を片付けた。
 播種後半年が経過した。花は終わり莢は膨らみだした。  播種後169日経過。花盛りで豆はあちこちで見られるようになってきた。  播種後162日経過。背丈は1mぐらいに伸び多くの花が咲いている。
 中をのぞき豆の赤ちゃんを見つけた。

2008年3月18日2008年1月15日2007年12月14日 2007年11月27日2007年10月30日
 自宅で育苗ポットの30個に2粒づづ種を蒔いた。
 播種後140日。順調に成長。この4、5日の温かさで背丈は50cmほどに伸び花が咲き出した。  播種後77日。寒さが増し葉っぱが色づんできた。  播種後45日。支柱をたてた。  播種後28日経過。育苗ポットの24個が発芽し15cmぐらいに生長。畑に定植した。


2006年・秋蒔き

2007年5月8日2007年5月3日 2007年4月23日2007年4月19日2007年3月13日
 播種後208日経過。葉っぱが黄色くなりかけている。収穫時期。
 ほって置くと粒が硬くなってしまうので  2時間ほどかけて8割がた収穫。
 2粒しか入っていないのや8粒も入っている莢をちぎり採る。

 5月13日に収穫を終える。
 昨年10月17日の播種後196日経過。  プクッと膨らみ莢の色があせていたのがあり初収穫をした。 莢から身をを取り出しスナップエンドウと一緒にフライパンで炒める。こくがあり美味いぞ。  莢が紫でカラスはまだ突っついていなかったが念のためネットを被せた。    播種後180日(約6ヶ月)経過。
 花の終了時期が近づくと莢がだんだん膨らんできた。
 昨年10月17日の播種後145日経過。花柄が落ち7cmぐらいの莢が出来だしている。

2007年2月13日

 播種後119日経過。暖かすぎる日が続き一株に3、4個の花が咲く。
2007年2月1日

 播種後107日経過。 背丈は1mぐらいに生長し花がチラホラ。
2007年1月2日

 昨年10月17日の播種後77日経過。背丈は70cmぐらいに生長。
 11月3日に播種したのは20cmぐらいだ。

 2006年10月17日

 朝晩の気温は15度まで下がるようになった。 そこで24個の種を育苗ポットに蒔いた。
 2006年11月7日

 播種後21日経過。背丈が23cmほどに伸びてきたので畑に24苗を植え付ける。  風で倒れないように支柱をたてくくりつけた。

2006年11月21日。

 11月3日に播種したのが6cmぐらいになっていたので10個を畑に植え付けた。
 2006年11月3日

 播種後17日経過。24個の種は全て発芽し背丈は15cmぐらいに成長し巻きヒゲが出てきた。

 冬の寒さでやられないか心配なので、  再度10個の種をまいた。
2006年10月23日


 播種後6日。 24個の育苗ポットのうち18個が発芽。


2005年・秋蒔き

        2006年5月25日

 播種後210日経過。約7ヶ月で紫色の莢が膨らんだ。

 豆ご飯が最高に美味しかった。6月1日に収穫を終える。
 2006年5月28日

 豆ご飯。13時間経過。 今回は前日の夕方に豆と米を炊飯器に入れ炊き上がった後、 一晩中保温状態にしておき朝に見るとお赤飯のように出来上がっていた。

 2005年10月27日に播種。
 種を一晩水でふやかしてから11個の育苗ポットに蒔いた。
 11月7日に発芽し11日現在は2個の芽が見えている。
発芽率18%、どうもおかしい。
 11月15日。苗を畑に植え付ける。蔵本さんに発芽が悪かったと話すとただちに苗をくださった。
 播種後35日目。背丈は12〜15cmぐらいに成長。葉っぱにも薄い紫色が見える。  2006年4月4日

 播種後159日経過。赤紫の花が咲き始めた。 可愛く、眺めているだけでも楽しい。


2004年・秋蒔き

 蔵本様が栽培され、沢山いただいた。莢は紫色だが豆は普通のエンドウマメの色をしている。  炊き上げ後30分。まだ白い。   炊き上げ後6時間経過。桜色からお赤飯色になってきた。こくがあり最高の味。