画像クリックで拡大⇔縮小 |
|
画像クリックで拡大⇔縮小 |
画像クリックで拡大⇔縮小 |
平家の侍大将の面で、頼朝に逆らって流され人となり、 自ら両目をえぐったと言われている。 この面は髭があり古武士の風貌。 (宝生会 所蔵 ・ 伝 宝来作 写し) 198 x 150 x 86
| |
![]() |
========================= 制 作 過 程 =========================
![]() 表ー荒彫り |
![]() 裏ー荒彫り |
![]() 木取り。 厚みが8o足らなく木を接着した。 |
![]() 中彫りー3 |
![]() 中彫りー2 |
![]() 中彫りー1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 上塗り・最後は粗刷毛で塗り、その前2回はパフでたたき塗り |
![]() 下塗り |
![]() 彩色・古色液に白と黄を少し混ぜパフで着色 |
![]() 研ぎ出し |
![]() 古色液塗り |
|
ジ
の
ト
ッ
プ
へ